インプラント治療方法・手術までの流れ

歯を抜いた後に「インプラント治療をしましょう」とお医者さんに言われた……なんて経験のある方は多いのではないでしょうか?しかし、入れ歯やブリッジなどに比べると治療内容がいまいちイメージできない、という方も多いはず。
そこで本記事では、インプラント治療とはどんなものかを解説!インプラントの材料や治療にかかる費用、基本的な手法や治療の流れをご説明します。インプラント治療について詳しく知りたい方は是非チェックしてみてください。

そもそもインプラントとは?

まずインプラント治療がどんなものなのか分からない、という方も多いでしょう。そこでここでは、インプラント治療についての基礎知識をご紹介します。

■インプラントとは何なのか?

そもそもインプラント治療の“インプラント”とは、体内に埋め込む人工の機器や材料、部品の総称。つまり歯科治療以外でもインプラントを使うことはあり、代表的なもので言うと心臓のペースメーカーやシリコンでできた人工関節があります。

■インプラント治療とは何なのか?

インプラント治療とは、通常の歯のように歯茎に土台部分を埋め込んで新しい歯を固定させる治療方法。インプラント治療に使うツーピースインプラントは以下の3つのパーツに分かれており、それぞれ役割が異なります。

● インプラント体:あごの骨に埋め込む部品。歯であれば歯根の部分にあたります。
● アバットメント:インプラント体と人工歯を繋げる部品。歯頸の部分にあたります。
● 人工歯:実際に目に見えている部分。見た目は本人の他の歯に合わせて作製可能です。
ただし、インプラント体とアバットメントが一体化しているワンピースインプラントというものもあります。治療方針によって使うインプラントは異なるので、どちらを利用するのか医師に確認してみてください。

インプラント治療イメージ

インプラント治療イメージ

インプラントの材料

● インプラント体:生態親和性に優れたチタンやチタン合金がほとんどです。
● アバットメント:インプラント体と同じチタンやチタン合金に加え、ジルコニアで作られることも。
● 人工歯:現在ではジルコニアが主流となっております。その他にプラスチック(レジン)やセラミック(陶器)、セラミックとプラスチックを混ぜたハイブリッドセラミックや金合金などがあります。

● インプラント体:生態親和性に優れたチタンやチタン合金がほとんどです。
● アバットメント:インプラント体と同じチタンやチタン合金に加え、ジルコニアで作られることも。
● 人工歯:現在ではジルコニアが主流となっております。その他にプラスチック(レジン)やセラミック(陶器)、セラミックとプラスチックを混ぜたハイブリッドセラミックや金合金などがあります。

インプラントの材料、人口歯、アバットメント、インプラント体

インプラント治療の費用

インプラント治療にかかる費用はケースによっては保険が適用されますが、基本的には適用されないため、ほとんどの場合自費になります。 インプラント体とアバットメントが一体化していないインプラントを使用した場合の治療費用相場は、約30~50万円。 クリニックによって料金の設定方法は大きく異なるので、カウンセリング時に確認しておきましょう。

インプラント治療の基本的な手法

インプラント治療には、基本的な手法が2種類あります。ここでは、それぞれどのような手法なのかご紹介します。

■1回法

1回法は、治療において手術が1回だけ、という手法。次項で説明する治療の手順の1次手術と2次手術を同時に行います。インプラントを埋め込むあごの骨が十分にあって硬い場合には、こちらの手法でも問題ありません。

■2回法

2回法は、治療中に手術が2回行われる手法。あごの骨が少なかったり柔らかかったりした際にとられる手法で、インプラント体と骨が結合する時間をとるために“治療期間”がおかれます。主な治療の流れは次項をご覧ください。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れは、大きく分けて以下の8つ。ここではそれぞれの内容を簡単にご紹介します。

■検査

歯科専用CT(コンピューター活断撮影器)を使って神経や血管の位置、あごの骨のくぼみや傾きなどを確認します。通常のレントゲンでは骨の影になった部分にある神経や血管は確認できないので、歯科専用CTでとることが重要です。

■カウンセリング

患者様の正しい症状を知るために、カウンセリングを行います。治療に対しての不安を解消するためにも、ここでしっかりと医師とのコミュニケーションをとっておきましょう。有料で行っているクリニックもありますが、アイ デンタルクリニックでは無料で行っているので気軽にカウンセリングを受けられるのが魅力です。

■治療計画

歯科専用CTやカウンセリングなどの結果から、お客様に合った治療計画を提案します。インプラント治療は人によってかかる期間や回数が大きく異なるので、ここで確認しておくと良いでしょう。治療計画に納得できないようであれば、このタイミングで他のクリニックに変える、というのも手です。

■1次手術

歯茎を切開してあごの骨を削り、土台部分である「インプラント体」を埋め込みます。手術時間は1~3時間で日帰りが可能なので、心身への負担は少なくて済むでしょう。

■治療期間

インプラント体と骨の結合を強くするために、2~3ヶ月治療期間(オッセオインテグレーション)をおきます。この期間中に仮の歯を使用できることもあるので、医師に相談してみてください。

■2次手術

再び歯茎を切開し、インプラント体に人工歯を接続する部分である「アバットメント」を取り付けます。スクリューでインプラント体に固定しているので手術時間も短くて済み、日帰りが可能です。また現在は1次手術と2次手術を同時に行う方法が主流です。

■人工歯の作製・装着

2次手術から1~6週間おいて歯茎が治ったら、人工歯の型を取って作製・装着を行います。固定方法は、スクリューで固定する方法とセメントを使用して固定する方法の2種類ありますが、スクリュー固定の方がインプラント周囲炎に対して有利であると言われています。 

■メンテナンス

インプラントの固定が緩まっていないかなどの不具合や噛み合わせの確認の他に、口の中を衛生的に保つために定期的にメンテナンスを行います。ブラッシングの仕方などの指導があることも。

まとめ

インプラント治療は本来の歯のように歯根部まで形成するため、入れ歯やブリッジのように思いっきり噛むことができない…なんて悩む必要がない治療方法です。その分費用や時間はかかりますが、10年以上寿命があることを考えればお得とも言えるでしょう。 今回ご紹介したインプラント治療の知識や治療の流れを確認して、自分に合った治療方法を選択してください。まずは無料カウンセリングを受けてみるのもおすすめです。